つりのルールとマナー -RULE and MANNER-
釣りの基本的なルールとマナーさえ知っていれば釣りをより楽しむことができます。
その1 ゴミは自分で持ち帰ろう!
釣り場はみんなで楽しむ場所です。 地元の人達に迷惑にならないようにゴミ袋を持参して自分で持ち帰りましょう! ハリや糸などは人や鳥などがケガをする危険性が高いので絶対にそのまま捨てないようにしましょう!
|
その2 危険な釣りはやめましょう!
天候が悪い時には無理をして釣りに出掛けるのはやめましょう! 海などでは高波にのまれたり岩場ですべったりして命を落とす危険性があります。 の勝手な行動で家族の方や大勢の人に迷惑をかけてしまいますので、天候には十分気をつけて釣りを楽しみましょう!
|
その3 釣り場のルールを守りましょう!
釣り場によっては漁業権が設定されていることがあります。 場所によっては有料になっている場合がありますので注意しましょう。 釣り自体を禁止している場所もありますので、よく確認してから釣るようにしましょう!せっかくの楽しい釣りが台無しになります。
|
その4 状況に応じた服装を!
防波堤や船上での釣りにはライフベストは必需品になります。 普段着で落水すると思うように泳げません。ライフベストは必ず着用しましょう! 防止やサングラス、手袋などもハリやオモリなどから身を守ることが出来ます。
|
その5 稚魚はリリースしましょう!
手のひらサイズの稚魚などは釣った海や川に戻してあげましょう。 ひとりひとりが魚の命の尊さを意識して釣りをしましょう!
|